七草(七種)ななくさ
人日の節句(1月7日)
この日に
七草粥を食べる風習があるね。
正月の松飾りやしめ飾りも
最近一般的には、今日7日の日
松の内(1月1日〜1月7日)
まで飾っておく所が多いらしい。
場所によっては15日や他の日もあるとの事。
鏡餅は、11日の鏡開きに下げて食べて
お正月飾りは、15日のどんど焼きで焼くのがいい。
と言う事で、
早速お正月飾りは今日外しました😊
どんど焼きは、近くでやりそうもないので
そのまま、処分になりますけどね。。
ほんと、いつ飾っていつ処分するのが良いのかとか
毎年のことなんだけど
あれいつだっけ?
となる。
話それたかな😅
七草
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
なんか、昔おぼえたね。。
すずしろ –> ダイコンとか
この季節たしかに安いね🤗
0