エネループ
普段何気なく使っている
充電式の電池 エネループ。
自分の場合、無線機の電源やパソコンの
ワイヤレスキーボードやマウスなどに使っているのだけれど
なんと、種類があるのに気がつかなかった。。。
種類といっても、単4とか単3の電池とかいうことではないよ!
同じ単3電池でも、容量の違いがあるということ。
すなわち、1回満タンに充電したら、使える時間の長さが違うということね。
よくみてみると、panasonicの充電池はエネループとエボルタとで
合わせると3種類くらいある。
こんな感じで、かなり持ちが違うということらしい。。
まぁ、無線機などで使う場合には、3番の電池が欲しいところかな。。
みてわかる様に、値段は、当然3番が一番高い。
エボルタが1番で
エネループは、2番と3番みたいだ。
ただ、繰り返し充電する回数などは、
容量の小さい方がたくさん出来るので使い方にもよるけどね。
よく、ホームセンターなどで見かけるのはこの白いスタンダードタイプ。
この黒いのが、ハイエンドモデルということらしい。。。
エネループは、寒い環境でも強いので
よく使っているが
今度この黒いの使う機会が多くなりそうだ。
1+